どーも、ひまお(@himanarikei)です。
今回はダイエット好きの僕が今まで試してきた5つのダイエットの効果を個人的な感想で比較していきたいと思います。
痩せたいと思っている方、かっこいい身体にしたいという方向けに様々な切り口から書いてみたので、よかったら参考にしてみてください。
目次
痩せるために今まで試したダイエット5選
1.糖質制限ダイエット
まず、僕が最初にやったのが糖質制限ダイエットでした。
糖質制限ダイエットは、エネルギー源となる3大栄養素のたんぱく質、脂質、糖質のうち、糖質の摂取量を減らすなど、糖質を制限する、あるいはコントロールすることを狙った考え方です。 糖質制限の目的は、血糖値やインスリン分泌の動きのコントロールにあります。【引用:糖質.jp】
ダイエットで一番即効性があると言われているこの糖質制限ダイエットはRIZAPが登場してから、日本では一気に有名になりましたね。
僕自身も、手っ取り早く痩せたかったので基本的に主な糖質である米、麺、パンなどを一切摂取しないで、代わりに肉、魚、豆腐などを食べていました。
実家にいるときは、母親に料理を作ってもらっていたので朝と夜は家でご飯を食べていました。
昼になると、外食するのですが基本的にレストランなどは行かないでコンビニでサラダチキンや豆腐などを買って食べていました。
どうしても、付き合いで友達とご飯を食べに行く際は、定食などでご飯を無しにしておかずだけ食べていました。
基本的な1日の食事例を紹介します
朝:肉野菜炒め、豆腐
昼:サラダチキン、豆腐
間食:揚げ鳥、プロテイン
夕食:肉野菜炒め、豆腐、魚
こんな感じで、3ヶ月ぐらい糖質制限を続けていました。
糖質制限を始めて、最初の1ヶ月はものすごく辛かったです。
やっぱり外食をしようと思うと、ほとんどが糖質のメニューが多いし、お腹もすぐに減るので頑張って耐えていました。
当時は確か、1ヶ月で大体2kgほど落ちてた気がします。
2ヶ月目になると、身体が慣れてきたのか、あんまり糖質を摂りたいと思わなくなりました。
1ヶ月目までは、ラーメンを食べたいってずっと思っていたのですが、この頃からラーメンを食べたいと言う欲より、ラーメンを食べた後の罪悪感を想像するようになり自然と避けていくようになりました。
2ヶ月目も、同様のメニューで大体1.5kgほど落ちました。
この頃からたまーに、1日中全然やる気が出ない、いわゆる無気力状態という日々を何回か経験しました。
3ヶ月目はさすがに料理にも飽きてきて、更にボーとした状態も多くなって辛くなってきました。
また、海外旅行に行くことになって、「さすがに海外まで行って糖質制限をやりたくないな〜」と思い、海外に行くのをきっかけに糖質制限をやめました。
結果的に3ヶ月目は1kgほど落ちていました。
まとめると、
・糖質制限は始めた当初は辛いが自然とその生活に慣れてくる
・2ヶ月目ぐらいから、ボーとする日がたまに訪れる
・体重は3ヶ月で4〜5kg落とすことができた。
・実家なら良いが、一人暮らしだと食費が高くなる
と行った感じです。
結局、海外で1週間糖質を一気に食べ過ぎたせいか、帰ってきたら2kgほど戻っていました。
僕の場合は、全部の食事で糖質を抜いていたのが原因で大変だったので、例えば夕食だけ糖質を抜いて朝昼は普通に食べて生活するというやり方の方が長続きすると思います。
・コンテストとかに向けて短期間で痩せたい
・夏の海限定で短期間で痩せたい
という方にはおすすめできるダイエットです。
2.オートミールダイエット
糖質制限ダイエットでこれは続けられないな〜と思った僕が次に選んだのはオートミールダイエットです。
オートミールとは、燕麦を脱穀して調理しやすく加工したものである。 アングロアメリカでは燕麦を押しつぶすかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。また、粥状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。(引用:ウィキペディア)
オートミールダイエットに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
オートミールダイエットの効果と痩せたやり方や口コミと食べ方!
簡単にいうと、1日のうちの食事の糖質をオートミールに置き換えてダイエットするというものです。
本来は、朝食だけ置き換えたりするようですが、僕はバカなので3食全部オートミールに置き換えていました笑
ちなみに食べていたオートミールはこれ。
アマゾンで4.5kgで2000円ちょいという最強のコスパを誇るクエーカーのオートミール。
ちなみにオートミールは僕の場合1食50gほど食べていたので、1日3食で150gと考えれば、1ヶ月でちょうど4.5kgが無くなる計算でした。(量やばい)
オートミールの効果としては、
・白米や玄米と比べて豊富な食物繊維(便秘解消)
・お腹の中で水分を含んで膨らむため、少量でも腹持ちが良い
・低GI食品なので、食後の血糖値上昇が緩やかで脂肪がつきにくい
といったものがあります。
オートミールダイエットの1日の食事例を紹介します
朝:オートミール+卵+もずく+納豆+鯖缶+キムチ
昼:オートミール+パスタソース+卵
夜:オートミール+卵+鯖缶+サラダチキン+キムチ
こんな感じでした。
オートミールの食べ方は多分これが一番美味しいです。
甘くして食べるやり方もありましたが、僕には合わなかったです。
基本的に朝と夜にガッツリ食べて、昼は軽くパスタソースを混ぜておやつ的な感覚で食べていました。
オートミールは食べるとわかるんですが、食べ終わった後にお腹の中で「ブクブクブクッ」て感じになって、ウンチがしっかり出ます。
僕の女の子の友達で便秘で悩んでいた子もオートミールを食べてからは、しっかりお通じが出るようになって喜んでいました。
なので、いくら食べても不要な栄養素は全て排出されるのでお腹いっぱいなのにどんどん痩せていきます。
僕も、1ヶ月で1〜2kg程度落ちて身体も糖質制限の頃とは違ってとても健康的でした。
しかし、1日3食オートミールを食べると、お腹の調子がずっとグルグルなって1日に5〜6回トイレに行くような日もありました笑
やっぱり、オートミールは1日1食置き換える程度がちょうど良さそうですね。
さすがに5kg近く食べていると、不味くなくても味に飽きてきてしまうので、効果は抜群でしたが2ヶ月目以降はやる気になりませんでした。
・便秘に悩んでいる!
・お腹を減らさないでダイエットしたい!
という方にはおすすめのダイエットです。
3.1日1食ダイエット
次に僕が試したのが、1日1食ダイエットでした。
これをやった理由としては、糖質制限、オートミールダイエットで好きな食べ物が食べれなくて単純に辛いと思う時があったので、「1日1食だけ好きなものをお腹いっぱいまで食べるというダイエットが一番幸せなのではないか?」とふと思ったからです。
1日1食ダイエットの効果としては、
・内臓(特に消化器系)が休まり、その機能が回復する
・1食だけ好きなものを好きなだけ食べれるのでストレスが溜まりにくい
・早い段階で効果が出やすい
といったものです。
僕は、学生なので昼頃に学校に行って16時ごろにその日食べたいものを好きなだけ食べていました。
僕がよく食べていたのは、
・すた丼肉飯増し
・ラーメン大盛り+ご飯
・チキン南蛮定食大盛り
これらの食べ物です。
普段なら我慢しなければいけないものなのですが、1食だけならいくら食べても1500kcal以上はなかなか行かないので我慢せずドカ食いしてました。
それ以外の時間は基本的に水とかプロテインをお腹が減ったら飲んでいました。
大体1日2〜3リットルは飲んでいたかと思います。
このダイエットは1ヶ月ぐらい続けて大体2kgぐらい落ちました。
ダイエットをやめた理由としては、朝が早い日だとどうしても朝食を食べないとお腹が減って頭が働かなくなってしまったからです。
一人暮らしの学生とかは朝起きるのが遅くて良いので、食費も浮かせられておすすめできると思います。
・好きなものを食べれない食事制限でストレスを溜めたくない
・食費がかからないダイエットがしたい
という方におすすめのダイエットです。
4.塩抜きダイエット
次にやったのが短期間で痩せると噂だった塩抜きダイエットです。
こちらは、以前の記事で紹介しました。
あわせて読みたい
たった3日で-2kg!塩抜きダイエットの効果と身体への影響は?
やり方としては、3日間だけ一切の塩分を取らないというものです。
塩抜きダイエットの効果としては、
・体に溜まった塩分が排出されて、水分も抜けていく(むくみ解消)
・味の濃い食べ物に慣れている味覚をリセット
・超短期間で一気に体重が落ちる
というものです。
僕自身も、3日だけバナナ、どら焼き、シュークリームなどの甘い食べ物を中心に食べて挑戦しました。
塩が取れないっていうのは予想以上に辛くて、普段食べているものにいかに塩分が含まれているかを身にしみて体感しました。
結果的には3日で-2Kgという劇的な変化が見られましたが、翌日ラーメンを食べたら1kg戻りました笑
あとは、ラーメンの味を薄めにしても十分味が濃く感じられたので、味覚リセットの効果は強く感じました。
・身体のむくみを解消したい
・味覚を正常に戻したい
という方におすすめのダイエットです。
5.カロリー制限+筋トレ
最終的に今も続いているのがこのダイエットです。
いろいろ紆余曲折して王道のスタイルに戻ってきました笑
カロリー制限に関しては、PFCバランス(タンパク質、炭水化物、脂質の割合)を考えて一日にどれくらいのカロリーを摂取して良いか細かくチェックして食べています。
基本的に、コンビニのご飯には全部の栄養素が細かく書いてあるのでコンビニ飯でカロリー調整をしながら、筋トレで基礎代謝量を増やしていくというスタイルになりました。
これらに基づいて、実際にどんな食事を食べているかこちらの記事で紹介しています。
あわせて読みたい
ダイエット初心者必見!コンビニ飯で簡単にカロリー制限ダイエット
カロリー制限と筋トレを組み合わせる利点として、
・一日の消費カロリー>摂取カロリーにすれば良いだけで簡単
・筋トレをすることで消費カロリーが増え、身体つきもカッコよくなる
・コンビニで3食済ませられるので楽
このようなものが挙げられます。
今は、これを3ヶ月ぐらい続けて月に1kgペースで緩やかに痩せています。
しかし、ただ痩せるだけでなく筋肉がついて更に絞れてきているので、見た目としてはシュッとしています。
まぁ、欠点としてはコンビニ飯が増えて食費が高くなるといったところだと思います。
自炊で栄養バランスを細かく計算できる人なら、この点は解消できると思います。
・健康的な見た目で身体を絞ってカッコよくしたい
・しっかりとした理論に基づいてダイエットしたい
という方におすすめのダイエットです
まとめ
今回は、ダイエット好きの僕が今まで試してきた様々なダイエットを紹介しました。
ダイエットは自分の身体の見た目を綺麗に保つという意味でもとても重要です。
ダイエットがしっかりできている=自己管理がしっかりできているという風に捉えられることもあるので、辛くても続けることが大事です。
今回紹介したダイエット以外にも巷では様々なダイエット法が流行っていますが、大事なのは「自分の身体に合った無理のないダイエット」を続けることです。
身体を壊さない程度に楽しんでダイエットに励んでみてくださいね!
あわせて読みたい
【痩せたい方必見】ダイエットの食事制限と運動に関して徹底比較!