どーも、ひまお(@himanarikei)です。
最近暑くて全然ナンパしてないですけど、スト値上げにはコツコツ取り組んでおります。
凄腕のナンパ師の方は総じてスト値が高いなぁ〜と思うと同時に笑顔がとても綺麗だな〜と思っておりました。
そんで、笑顔というのは歯が綺麗だと尚更光るものがありますよね。
んで、僕は歯が汚かったので歯を見せて笑うのに抵抗があったんですけど、スト値上げブロガーのアシカガさんの記事を拝見させていただいて、ホワイトニングも意外に安く出来るんだな〜と思い、とりあえず思い立ったら行動ということでホワイトニングを体験してみました。
[歯]スターホワイトニングの料金やプランを解説します
今回の記事は、僕がホワイトニングに通っている場所の紹介と最初の頃と現在(12回目)でどれくらい歯が明るくなったのかを紹介したいと思います。
ホワイトニングに通っている場所
スターホワイトニング(新宿3丁目北歯科)
僕がホワイトニングに通っている場所は、スターホワイトニングというところです。
新宿、銀座、池袋等主要な街に店舗があり、安い、通いやすい、予約が取りやすいの3つが売りとなっています。
僕は新宿の新宿3丁目北歯科というところに通っているのですが、3丁目駅のE3出口から徒歩1分とアクセスも良く、お店の内装もとても綺麗になっております。
オンライン予約をして受付に行くと、カウンセリングと一緒に施術内容と料金の説明をされます。
大雑把に説明すると、LED照射の回数が増えるほど一回の効果が上がり、料金が上がるシステムになっております。
例えば、一番基本のスタンダードホワイトニングはLED照射1回で2500円、LED照射3回で7500円で
痛みが少ないプレミアホワイトニングがLED照射2回で7500円、LED照射3回で10000円強となっております。
LED1回のスタンダードはすでに綺麗な人がキープする用なので、普通の人はスタンダード3回照射orプレミアム2回照射が良いと思います。
なぜ、上記の2つが良いかと言いますと、半年間プランで39800円を支払えば、週に1回上記のどちらかを選べる通い放題プランとなるものがあるからです。
僕の場合は、元々長期間掛けて歯を白くして行く予定だったので、迷わずこちらのプランを契約致しました。
施術内容
施術室は個室ではなくて、オープンなスペースに仕切り毎に白い施術シートのようなものがあり、その上で口を開けてやってもらいます。
手順としては、まずお口をブラッシングで綺麗にしてもらって、口をゆすいだ後に現在の自分の歯の色を確認します。
その後、目の上にタオルを置かれて、口を開く器具を入れられ、歯に専用のホワイトニング溶液を塗っていきます。
溶液が塗り終わったら、歯にLEDを8分間照射していきます。
この照射の際に、もし歯がズキズキ痛む場合はブザーボタンを押すことでいつでもスタッフを呼ぶことができるので安心して8分間寝てましょう。
照射が終わると、歯の水分を拭き取って、再度溶液を塗っていき再び2回目の照射に移っていきます。この8分間も寝てましょう。
僕の場合は、毎回プレミアム2回を選んでいるので、LED照射が2回終わったら、口をゆすいで歯の色を確認し、最後に歯のコーティングのためにトリートメントを行って終わりとなります。
時間としては、約30分程度なんでお手軽ですね。
終わった後は、受付に戻って次回の予約を取って解散という流れとなります。
気になる効果は?
初回の写真が画質悪いんで、よく分かりにくいんですけど、個人的にはだいぶ明るくなったなぁ〜と感じます。
主観としては前歯に関しては、5〜6回目くらいからだいぶ明るくなったと感じ、他の歯に関しては10回目くらいから効果が実感できてきました。
スタッフの方にも「これ以上はあまり白くならないので、後はキープするために通う感じにして行くのが良いですね〜」と言われたのでスターホワイトニングの限界値はここまでらしいですね。
通うのがめんどくさい、一回でもっと白くしたいと思う方は表参道ホワイトマイスターっていうところが1回の施術でなんと8トーンも明るくなるらしい(スターホワイトニングは2〜3トーン)のでそっちの方が良さそうです。
まぁ、気になった方は、一回カウンセリングだけでも受けに行ってみると良いですね。
まとめ
今回はスト値上げの一部としてホワイトニングを体験して実際に効果などをレビューしてみました。
大前提として、スト値の大半は、髪型と体系及び服装で決まるので、ホワイトニングとかはそれらが終わった後で暇つぶしにやるくらいがちょうど良いですね。
歯が明るくなると笑うのも抵抗がなくなるので、不思議と元気も出てきます。
学生の方も学割プランなどがあるので気になったら是非是非体験しに行ってみてください!
ではでは〜